2025年!【おすすめスマホ3選】メリット・デメリットもご紹介!
今回は、2025年になって新しいスマホに買い替えたい、という方向けにAndroidスマホのおすすめをご紹介したいと思います。
スマホには、いくつかスペックがありますが、本記事ではその中でも最もハイクラスと呼ばれる『ハイエンドモデル』について見ていきます。
それぞれメリットだけでなく、デメリットも合わせてご紹介するので、自分に最も合う一台を探して見てください。
特に今お使いのスマートフォンが使いにくいな、バッテリー持ちが悪くなってきた、スマホゲームがしづらくなってきた、と感じている方はチャンスです。
新しい2025年を迎えて、スマホも買い替えを検討して見ませんか。
今すぐ購入すべきAndroidスマホの中から、おすすめを三つ厳選してご紹介します。
それでは参考にしてくださいね。
◾️おすすめ①:Galaxy S24
まず、おすすめの第一位は『GALAXY S24』です。
GALAXY S24は、Samsungのハイエンドモデルで最新の5G対応スマホとなっています。
6.2インチの有機ELディスプレイ採用、リフレッシュレートは驚きの120Hz駆動なので、画面をスクロールした時の滑らかさは感動するレベルと言えます。
スピードを重視するスマホゲームにももちろん対応、サッと画面を切り替えたい時に素早く動いてくれる点も魅力です。
また、日本人ならではと言える防水機能やおサイフケータイ、ステレオスピーカーも搭載なので、いつでもどこでも好きな時に音楽を楽しめます。
また、充電の際はワイヤレス充電が可能なので手間がかからない点も魅力です。
特に時間のない朝には嬉しい、25Wの急速充電に対応している点も魅力です。
ハイエンドモデルと言われますが、多くのユーザーから支持されているスタンダードなモデルである点も魅力でしょう。
・メリット
一番のメリットは、コンパクトなデザインながら質感には高級感もあり、見た目のスタイリッシュな点でしょう。
また三つのレンズが搭載されたトリプルカメラや、スナドラ8 gen 3 For Galaxyが搭載されている点です。
その他、AI機能が搭載されているため、リアルタイム音声翻訳通話にも対応しているので海外でも安心できる点です。
・デメリット
ただし、高負荷がかかってしまうと、スマホ本体が発熱してしまう恐れがあります。
長時間の利用の際は、十分に気をつけましょう。
また、イヤフォンジャックは非搭載なので、音楽を聴きたい方は別途対応イヤフォンを購入する必要があります。
そして顔認証機能も、マスクをしたままの状態だと反応しないので注意してくださいね。
このように、GALAXY S24にはメリットだけでなく、デメリットもあるのでよく検討してみましょう。
◾️おすすめ②:AQUOS R9
そして次におすすめしたい機種が、『AQUOS R9』です。
AQUOSシリーズは、皆さんもよくご存知ではないでしょうか。
スペック、デザイン、価格共にバランスの取れたスマートフォンで中でもAQUOS R9は、最も使いやすいハイエンドモデルとして注目を集めています。
ディスプレイは6.5インチ、リフレッシュレートは最大240Hz駆動、SOCにはスナドラ7 Gen 3を採用しているので、非常にハイスペックな点がよく分かります。
またカメラにこだわりがある方にも嬉しいライカ監修のデュアルカメラ搭載である点も魅力ですね。
・メリット
そんなAQUOS R9の最大のメリットは、ディスプレイにあります。
画面いっぱいに広がる美しいディスプレイは、大きくて美しく、ベゼルが極狭となっていることで迫力のある映像を思う存分楽しめます。
直射日光が当たる場所でも、画面が明るいので非常に見えやすい点もメリットでしょう。
また画面ロックは、指紋認証でも顔認証でもどちらでも使えるので買い物などで両手が塞がっていても安心です。
・デメリット
ただし、望遠レンズは搭載されていないため、撮影時に遠くにあるものを綺麗に撮りたい場合には向いていません。
また、カメラレンズの切り替えにやや時間がかかるため、今見たものをすぐにカメラに収めたい、という方には向いていないかもしれません。
また6.5インチのディスプレイは、人によっては大きすぎると感じる方も多いでしょう。
胸ポケットに入れて常に持ち歩きたい、という方にはあまりおすすめできないので注意しましょう。
◾️おすすめ③:Xiaomi 14T
最後に『Xiaomi 14T』をご紹介します。
シャオミは中国の北京で作られた海外スマホです。
6.7インチの大画面ディスプレイに、144Hzのリフレッシュレート駆動でトリプルレンズを搭載しています。
また忙しい時に嬉しい防水加工や、おサイフケータイ、それでいて本体価格5万台で購入できるコスパ最強の一台なのです。
ハイエンドスマホが欲しいけど、価格が高すぎて購入出来ない、とお困りの方は是非候補として考えてみてはいかがですか。
・メリット
最大のメリットは、ステレオスピーカーが搭載されていること、また5,000m Ahの大容量バッテリー搭載なので、外出先でも自由自在に音楽鑑賞を楽しめます。
その他、防水機能、おサイフケータイにも対応しているので非常に便利です。
・デメリット
ただし、6.7インチの大画面ディスプレイは人によって大きすぎるなど、合わない方もいます。
見やすさを重視するか、携帯性を重視するのかしっかり見極める必要があります。
また残念ながら、Xiaomi T14はワイヤレス充電には非対応となっているので、気をつけて下さいね。
価格が安くて機能性にも優れたハイエンドモデルをお探しの方におすすめします。
◾️まとめ
2025年に入り、新しくスマホを買い替えたいと思っている皆さんにぴったりの3選をご紹介しました。
それぞれ、メリットだけでなくデメリットも合わせてご紹介しているので、ぜひ参考に選んでてみて下さいね。